読書感想文

岡江晃「詫間守 精神鑑定書」を読む
 以下の読書感想文は2016年にFC2ブログに掲載したものです。5年経って再読してみましたが、自分の見解は変わっておらず、再掲載します。6月8日は事件から20年目になります。 後半は死刑制度について自分の考えを書いています。


 2001年6月、池田市の教育大附属小学校で起きた大量殺人、傷害事件の犯人、詫間守の精神鑑定書。犯人は精神異常者だったのか、否かを精神科医の立場で判定した、調査、判断資料でありますが、著者は「精神異常者ではなかった」と述べている。狂気の挙げ句の犯行ではなく、正常人に近い精神状態で、8人の子供を包丁で刺し殺し、15人に傷を負わせた。


生まれながらのワルだった
 統合失調症などの精神疾患ではないが、相当な「情性欠如者」だった。他人の気持ちを推し量る、他人に協調するという、ごく普通の感覚が欠けていた。親のしつけ、教育の失敗であるが、しつけ以前に親は彼を放置していた。育て方の失敗に育ち方の失敗が重なった。


三歳のころ、三輪車で遊んでいて、何気に車道のまん中へ出て行き、車の渋滞を起こした。また、幼児は親とはぐれると、恐怖で泣きじゃくるものだが、彼はけろっとしていて、警察に保護されて帰宅すると、パトカーに乗れて良かった、などと平然としていた。小学生になると、級友を押さえつけて小便をかけたりした。十代で強姦事件を起こした・・・。それでも両親は真摯に彼と向き合わなかった。


ジキル博士とハイド氏
 警察沙汰になる事件だけで十数回、それ以下の小さなトラブルを含めると、恐らく数百人の被害者がいたかもしれない。通行人にいきなり殴りかかる。ツバをかける、罵声を浴びせる・・。バスの運転手をしていたとき、乗客の態度が気に入らないといって車内で客に暴言を吐いたこともある。と、こう書けば、やはり狂ってると思うのが普通だが、そうでない、ふつうの姿も見せるからややこしい。小説の「ジキル博士とハイド氏」みたいな二重人格的な面がある。


仕事はどこへ勤めても長続きしない。せっかく採用されても、入社日に出勤しない。そんなだらしない生活なのに4回結婚した。何十回も転職した、4回も結婚したということは、少なくとも交際中はふつうの人に見えた。就職先の採用者の印象では、おとなしくて、真面目そうな男だった。結婚、離婚をくり返し、普通は男が慰謝料を払う側になるが、彼は元妻に難癖をつけ、あるいは脅迫して、20万、30万とたびたび金をせびった。


こんな「普通の男に見える」ことと、凶悪大量殺人者のイメージとの乖離が大きすぎて著者は診断に逡巡する。400頁にわたる著述のほとんどは、正常な人間か、狂気(精神病)の男か、なかなか結論をだせない、判断の「ゆらぎ」に費やされている。


むろん、MRIなどの検査もくり返し行って脳科学の面でも慎重な診断が行われた。医師(著者)との問診では、普通、凶悪犯なら、反抗の態度をみせるか、無視など、非協力的な者が多いのに、彼の場合はそんな反抗はなく、協力的であり、しばしば饒舌でさえあった。これがまた著者を悩ませる。問診で詫間自身はこの事件のことを「ブスブス事件」と呼び、他人事のように話した。


反省、謝罪の言葉、一度も語らず
 この精神鑑定書が判決にいかほどの影響を与えたのか、読者は判断できない。しかし、巻末の判決文を読むと、被告、詫間の生い立ちや社会生活に関しては同情や斟酌の言葉は一切出て来ない。スパッと「死刑しかない」と断罪している。むしろ、殺された子供たちの恐怖や、救えなかった親、教師の、生涯消えない深い心の傷をおもんばかって、同情の言葉を述べている。


 普通の人間=少しは常識のある人間 なら、自分の犯した罪の大きさにおののき、悔悟の気持ちも湧くものだが、彼は全く平然とした態度を貫いた。そもそも、大量殺人の動機さえあいまいで、単なる鬱憤晴らしのレベルで二十数人もの人を殺傷した。社会人としての己の無能ぶりに愛想を尽かした挙げ句の大量殺人である。


被害者にはなんの恨みもなかった。身長180センチの彼は、恐怖に立ちすくむ7才、8才の子供を一撃で致命傷になるほど包丁で深く突き刺した。5人、10人、15人・・殺人という作業をクールに繰り返したにすぎない。さすがに疲労を覚えて「あ~しんど、もう終わりや」の場面で取り押さえられた。(問診でその時の気持ちを述べている)


詫間本人も、父親も、被害者へのお詫びの言葉は一切述べなかった、と言う点でも珍しい。父親は記者団に「あれは息子がやったこと。自分は関係ない」と平然としていた。犯人にとって、殺人は単なる作業でしかなかった。大根を切るように人を切り裂いたにすぎない。反省の言葉など、どうして出すことができよう。むしろ、鬱憤を晴らしたという達成感のほうが強かった。


死刑判決後、彼は早く死刑執行するように求めた。執行しなければ裁判で訴えるとまで言った。その意を受けてか、判決後1年目に執行された。(普通は判決後、5~10年で執行される)
 遺体の引き取りは親族の全てが拒否した。仕方なく、なんの関係も無い某キリスト教会が引き取り、かたちばかりの葬儀を行った。(2013年6月 亜紀書房発行)

**********************************


死刑制度廃止論者の考えを聞きたい
 世論調査によると、日本では、死刑制度を存続するべきという意見が8割、廃止すべきが1割で、この比率はあまり変化がない。それでも、10人に一人の割合で廃止論者がいる。dameo はむろん存続論者でありますが、廃止論者の意見はどのようなものか、聞いてみたい。


死刑に関しては過去に参考になる本を読んでいるので、廃止論の大方は見当がつく。「加害者にも人権、生存権がある」「死刑は国家による殺人」「冤罪の可能性」「廃止は世界の趨勢」など聞き飽きた意見のほかに、説得力のある廃止論があるのだろうか。(自分にとって傾聴するべきは「冤罪の可能性」だけであるが、この事件に関しては冤罪の可能性はゼロである)


ろくに学習もしないで廃止論を唱える人は単なる「ええかっこしい」ではないのか、というのが意地悪 dameo の考えであります。加害者にも人権がある、というなら、生きる権利を一方的に奪われた被害者の人権と加害者の人権を対等に考える根拠を示してほしい。当然のことながら、死刑廃止論者は自分の言葉で被害者遺族に対して「だから、死刑は廃止するべきだ」と説得できなければならない。


死刑廃止国の多くがキリスト教信仰の国であることを考えれば、倫理感に神の教えが影響していることは避けられない。そんな国々が死刑制度を無くしてるからと、なぜ日本が同調しなければならないのか。死刑制度廃止が世界の趨勢だとして、廃止国の多くがキリスト教信仰国であるなら「世界の趨勢」になにほどの客観性があるのか。信仰そのものは否定はしないが、日本ではあくまで人間社会の倫理で議論するべきである。


現場で死刑、という現実を見よ
 世界の趨勢は死刑廃止であり、先進国で死刑制度を存続させている日本は、むしろ特異な国である・・と廃止論者は訴える。まるで日本は人権無視の非人道国みたいな言い方である。では、死刑制度廃止国は日本以上に人権意識の高い国なのか、といえば、それはない。


 アメリカは多くの州で死刑制度が廃止になっている。フィリピンも死刑制度は廃止された。しかし、現実はどうか。アメリカで銃乱射事件が起きた場合、警官隊はほとんどの場合、犯人を現場で射殺している。問答無用だ。フィリピンでは麻薬犯罪容疑者は、逮捕時に抵抗したり、逃亡を企んだ者は容赦なく射殺している。ドウテルテ大統領が地方都市の市長時代から射殺した容疑者は1800人にもなる。フランスなどもテロ犯罪容疑者は「容疑」だけで射殺される。


死刑制度は廃止した。しかし、現実は犯罪現場で、罪状確認もせずに殺されている。だったら裁判ナシの死刑と同じではないか。これらの国の人権意識が日本より高いとどうして言えるのか。犯行現場での銃殺は絞首刑より人道的な措置だと言いたいのか。


被害者遺族の無念や怒りを察すると、死刑制度の存続論の概念は、えらく古めかしい言葉だけど、裁判を経た上での「国家による仇討ち」が腑に落ちる。死刑制度廃止国の大矛盾「現場で死刑」よりはマシな発想だと思うのであります。


ケチンボ精神でみても終身刑は納得できない
 もし、日本で死刑制度が廃止され、終身刑が最高の罰となれば、凶悪犯、詫間守は生涯を独房で過ごすことになる。彼の生活を支える費用は年間300万円、70歳代まで生きるとして、30年間の経費は物価変動を無視しても1億円に達する。


むろん、費用は国費で賄われる。年収300万そこそこで地味に暮らしてる人はこれを看過できるでせうか。何人もの命を奪ったものが生涯「三食昼寝つき」で暮らす。詫間の場合、自ら早々の死刑執行を懇願した。なのに、何十年も生きなければならない。死刑廃止論者は、これが人権擁護の精神にもとる正しい措置だという。廃止論者の言う「守るべき加害者の人権」とは何なのか。


日弁連死刑廃止宣言」のうさんくささ
 10月7日、福井市で開かれた「人権擁護大会」において、日弁連は2020年までに死刑制度を廃止する旨の「死刑廃止宣言」を採択した。こう書けば、日本の弁護士の大多数が死刑廃止に賛成しているように思われるが、そうではない。全国の3万7千人の弁護士のうち、この大会に参加したのはわずか700人、この会場で多数決をとり「死刑制度廃止」を宣言した。これが日弁連の意志と言えるのか。(多くの国民は日弁連の全体の意志だとカン違いしてしまう)


今までたくさんの読書感想文を書いてきましたが、精神鑑定書を読むなんて初めてだし、この上なく暗い内容だから(当たり前や!)気分が滅入ってなかなか読み進めず、読後も感想文を書く気にならなかった。しかし、ほどなく日弁連の「死刑廃止宣言大会」があり、これに同調する朝日新聞は社説でこの宣言を高く評価した。これで感想文を書く気になりました。


<追記>詭弁を弄する朝日新聞社
 2016年10月9日の社説では「OECD加盟35カ国の中で死刑制度があるのは日本だけだ」と死刑反対論を述べているが、日本以外の加盟國はすべてキリスト教を主たる信仰にしている国である。加盟国である韓国もキリスト教信者が一番多い。そもそも、死刑制度の存廃を論ずるのになぜ経済協力開発機構OECD)の組織を持ち出すのか。朝日らしい、見え見えの詭弁であります。

 

f:id:kaidou1200:20210607174418j:plain