2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

津野海太郎「最後の読書」を読む

書名を見て、なんか縁起わるう~~と思ったのは他人事ではないからです。で、著者の津野さんって何者と履歴を見たら、1938年生まれ(自分と1歳違いの寅年生まれ、自分は卯年生まれ)劇団「黒テント」の演出家、晶文社取締役、和光大学教授、同図書館長…

高山龍三「失われたチベット人の世界」を読む

自分の母方の家系図を一年がかりでこしらえる過程で本書の著者、高山龍三(故人)が遠い親戚であることがわかりました。10月の記事の小川洋子さんほどの珍事でないにしても「へえ~、そうだったのか」であります。どんな人物なのか、ウイキでぐぐるとチベ…

マスキングテープを使った手抜き年賀状

5枚、10枚、といった少数の義理年賀状を出すとき、市販の印刷賀状を使うのが簡単ですが、値段が高いし無駄になりがちです。そんな場合、手持ちのマスキングテープをテキトーにあしらってカッコつけるという方法があります。挨拶文字だけではあまりに無愛…

痒いところに手が届く・・エアコン用<お掃除スティック>

エアコンの掃除といえばフィルターしかしないのが普通。もうちょっとマメに手入れしたい人に便利な道具があります。写真の<お掃除スティック>で100均ショップ<cando> の商品。手の届きにくいエアコンの上面やフィルター下部の隙間のホコリ取りに便利…

もう一冊、岸本尚毅「文豪と俳句」を読む

図書館の書棚の「俳人漱石」のとなりに集英社新書の「文豪と俳句」があったので、これも借りてチラ読みしました。俳句づくりも嗜んだ小説作家の作品を解説した本です。漱石の句もでてきますが、前稿で紹介した<菫(すみれ)程な小さき人に生まれたし> はオ…

夏目漱石の俳句集から<秀作>を見つけました

12月13日掲載の森本哲郎「月は東に」の感想文では漱石が敬愛する蕪村と漱石の俳句作品の優劣差が大きいとの感想を書 きました。だから、漱石俳句集なる出版物はないのだと思い込んでしまったのですが eight8eight_888 さんから「岩波書店より単行本で「…

寒波がくる前に・・御堂筋イルミ見物

大阪の冬の定番見世物になった御堂筋イルミネーション。どうしてかっこよく見せるか、のアイデアも出尽くした感あります。「こんな案はどない?」と一般から募集してはどうでせうか。あるいはランプの新製品が登場するかもしれない。一本の木で七色に色変わ…

森本哲郎「月は東に」を読む

~蕪村の夢 漱石の幻~ という副題がついている。雑誌に連載したエッセイをまとめた地味なつくりの本でありますが、内容はとてもユニークな発想で、漱石ファン、蕪村ファン、どちらにもおすすめしたい作品です。 誰でも知っている漱石 『草枕』の冒頭と言え…

日記は月に一度、まとめて書く 

今週のお題「日記の書き方」 日記は月に一度、まとめて書く 日々の予定と出来事はメモ欄のあるA3のカレンダー(100均商品)に書き込み、スペースが足りなければメモ帳にも書く。これを毎月のはじめに日記帳に記す。このときに記事の取捨選択ができるので早…

小林秀雄「モーツアルト」を読む

およそ半世紀ぶりに再読。モーツアルトの伝記や作品論は20冊くらい読んだけど、音楽評論の専門家ではない小林センセのこの作品が記憶に止まっているのはなぜか。文章は上等とは言えないのに、なんか説得力がある。これです。 本書でいちばん知られている文…

炒飯にオクラのトッピング

冷凍野菜の品目が増えてコスト減、手間減に役だっています。かぼちゃ、ピーマン、オクラ、などを常備。いずれもカット加工済みなので、一度これを使うと野菜売り場で買う気になりません。オクラを炒飯にのせてチンすると、オクラのとろみがしみ出して飯に混…

和田秀樹「80歳の壁」を読む

同い年の友人からもらった本。老人の健康情報本を次ぎ次ぎ出してヒットさせてる和田センセ、帯に45万部売ったと宣伝しています。仮に一冊50円のロイヤリティなら・・2250万円ナリ。ええなあ。読む前にゼニ勘定して僻んでしまう○ビ80歳超dameo であ…

和田竜「村上海賊の娘」を読む

上下巻合わせて1000頁、上巻は友人から頂戴し、下巻は図書館で借りて読んだ。瀬戸内海に実在した村上海賊が毛利家の要請で大阪の石山本願寺へ10万俵の米を届ける。しかし、織田信長はこれを阻止せんと泉州の海賊、眞鍋一族などを使って合戦となった。その顛…